HOME
筑波山(簡単レポ)
山リスト
月日と天気
2013年5月2日 晴れ
場所
筑波山 877m
行程
茨城県 第一駐車場−薬王院登山口−男体山−女体山−キャンプ場−ロープウェイ駐車場−筑波山神社−第一駐車場
行動時間
3時間55分 (11:38〜15:33) (参考 地図上のCT --時間--分)
装備
軽量装備
その他
GWの谷間にもかかわらずハイカーが多かったです。でもマイナーコースは閑散としていました。
軽くトレランでもと思い筑波山へ。
時間が遅かったにも関わらずハイカーが多かったです。
第一駐車場もほぼ満車!
でもたまたま空いた箇所がありラッキーでした。
GWの谷間の平日でもたくさんの人出だとメジャーな神社からのコースは疲れそうなので
北側からのコースで登る事に急きょ変更。
軽くトレランをしたいと思っていたのでコース変更はちょうどいいかも。
11:38 駐車場をスタート。
梅園内の林道を黙々と
歩く
!
結構な登りなので走れません・・・
トレーニングを少しでもしていれば走れると思いますが
まったくジョグをしていない身体では無理!
梅園内のツツジを見ながら歩きました。
梅園を過ぎても登りが続きます。
傾斜は緩やかになります。
やがて下り坂に変わったら始動。
身体の調子を見ながらゆっくりRUN。
12:11 林道分岐。ここは右折。
この少し手前に男体山へ向かうトレイルがありますがロープで塞がれていました。
ここから再び登り坂です。
途中の林道分岐で『筑波山山頂』の標識があります。
少し距離を稼ぐために『薬王院』へ向かいます。
12:23 薬王院近くの駐車スペース。
そしてここから山道へ。
薬王院は林道をもう少し進みます。
もうここからは走る事はせず歩きです。
荷も軽いので軽快に歩けました。
(ザックには水分700ml、パン1つ、ナッツ1袋、カッパなど)
一旦林道に出ます。ここで休憩。
ここからは傾斜が増します。
階段が多くなり歩きずらいかも。
途中に登山道と並行して踏み跡があります。
こちらは階段が無くて歩きやすいけど急坂にはかわりありません。
13:39 男体山。
思いのほか空気が澄んでいてスカイツリーが見えました。
携帯で撮影しているので写っていませんけどね。
次々に登ってくる人がいるので滞在せずに女体山へ向かいます。
ケーブルカーやロープウェイで気軽に登れる筑波山ですが
せめて靴くらいは運動できる靴で登ってほしいものです。
御幸ヶ原では休憩せず、少し先で休憩。
14:05 女体山。
ここは男体山より人が多くて・・・
こんな事では週末登山は無理かな・・・
女体山から神社へ下りる予定でしたが自分のペースで下りられそうも無いので
筑波高原キャンプ場方面へ進路変更。
一度下りた事のある道でRUNするには気持ちいい道です。
14:20 筑波高原キャンプ場。
ここからつつじヶ丘へ向かいます。
道は砂利道。
逆の舗装道路はユースホステル跡や薬王院方面です。
14:30 つつじヶ丘と国民宿舎の分岐。
道標に従い鎖を超えてつつじヶ丘へ進みます。
しばらく林道を進むと林道終点へ。
道標に導かれてつつじヶ丘へ。
再び林道へ。
この道は道標が多いのでまず迷うことは無いとおもいます。
14:59 つつじヶ丘。
ロープウェイ乗り場や広い駐車場があります。
ここから筑波山神社へ向かいます。
整備された道といえば聞こえがいいですが、
歩くにも走るにも嫌な道が続きます。
何と表現していいのか、コンクリートで固められた道です。
15:33 駐車場着。
この日は下りを中心にゆっくり走りました。
筑波山の別な一面を見た気がしますが、道中、展望を楽しめる場所はありません。
お勧めできるルートではないのであしからず。
2013年5月2日 筑波山
HOME
山リスト